Apple Watch Nike+ Series 3をフルマラソンで使う方法(保存版)

(2020年9月28日追記)
Apple Watch Nike SEを買いました。
Apple Watch Nike SEのFirst Impression

Apple Watch Nike+ Series 3(以下Apple Watch 3に省略)を2017年10月26日から使っている。

今までのランニングウォッチの中で一番いいと思っているが、懸念事項が一つあった。

それは、「フルマラソンをきちんと計測できるのか」という疑問。

今回は、この疑問が解消(ほぼ?)できたので、その方法を紹介したい。

Apple Watch 3のバッテリー駆動時間について

Appleは、Apple Watch 3のバッテリー駆動時間の情報を公開している。(情報元:https://www.apple.com/jp/watch/battery.html)

ワークアウト(心拍センサー使用時)に関するAppleのテスト結果は以下のとおりである。

屋内ワークアウトで最大10時間
GPSを使用した屋外ワークアウトで最大5時間
GPSと4G LTEを使用した屋外ワークアウトで最大4時間
オーディオストリーミング、GPS、4G LTEを使用した屋外ワークアウトで最大3時間

つまり、フルマラソンでワークアウトを使おうとすると、5時間以内で走る必要がある。
(前提条件:心拍センサーはON、LTEはOFF、オディオストリーミングはOFF)

Nike+ Run Cubアプリは、ワークアウトと同じ情報を使うことから、ほぼ同じ条件かさらに悪くなると考えた方が良い。

したがって、平均的なランナー(フルマラソン5時間以内)がNike+ Run Clubアプリを使う場合は、心拍センサーも止めておいた方が安全だろう。

すなわち、Nike+ Run Clubアプリを使って、フルマラソンを計測するための条件は、

  • 心拍センサー       OFF
  • LTE          OFF
  • オーディオストリーミング OFF

で使う必要がありそうだ。

私が持っているのは、GPSモデルなので、LTEは初めから使えない。

iPhoneがなくても、Apple Watch3単独でNike+ Run Clubの計測は可能だ。しかし、計測データはNikeのサイトに送られて完了するため、私はNike+ Run Clubを使う際は、常にiPhone 8plusを携帯している。

Nike+ Run Clubのバージョン履歴

調査を行った時点のバージョンは、以下の通りである。

項目調査時バージョン現バージョン
(2018年4月2日現在)
説明
iOS11.1.2~11.211.32018年3月31日にバージョンアップ
watchOS4.1~4.24.32018年4月1日にバージョンアップ
Nike+ Run Club5.10.05.14.02018年3月30日にバージョンアップ

最近Nike+ Run Clubは頻繁にアップデートを行っている。

5.14    (2018年3月30日)
5.13.1 (2018年3月02日頃)
5.13.0 (2018年2月02日頃)
5.12.1 (2018年1月02日頃)

今回調査していたのは、2017年12月~2018年2月の間なので、5.12.0~5.13.0あたりのバージョンで評価していたことになる。

ただし、今回の問題はバッテリー駆動時間に起因するので、アップデートされて解消する問題とは考えにくい。

もちろん、ソフトの変更によって、バッテリー駆動時間が長くなる可能性はあるが、バージョン履歴に今の所記載はない。

Apple Watch 3でフルマラソンを走って、わかったこと

普段は1回10キロのランニングをしているので、Apple Watch 3は問題なく使えている。

長距離ランで、バッテリー残量が少なくなってきた時、Nike+ Run Clubアプリの挙動は大丈夫なのか。

実際に測定した結果を以下に示す。

日付イベント距離計測結果解説
2017年12月17日TM試走会(12月)42.195km37.67km
(心拍センサ使用)
電池残量36%
27km(約4時間経過)付近から時計画面に戻ってしまうなどアプリが不安定動作。
2018年1月27日TM試走会(1月)31km地点で中断29.77km
(心拍センサ使用)
電池残量39%
28km(約4時間経過)付近で計測が勝手に中断。
2018年2月25日東京マラソン201842.195km40.91km
(心拍センサ停止)
電池残量65%
39km(約4時間経過)付近で距離の計測が極端に進まなくなる。

この結果から言えることは、二つある。

  1. Nike+ Run Clubは、心拍センサをONにした場合、4時間程度まで使える。
  2. Nike+ Run Clubは、心拍センサをOFFにした場合、5時間程度は使えそうである。

Apple Watch 3でフルマラソンを計測するには、以下の条件が必要だろう。

  1. 心拍センサーがOFF、LTEがOFF、オーディオストリーミングがOFF。
  2. およそ5時間以内でゴールすること。(電池残量50%程度まで)

上記条件を満たすために、以下の2つを設定する必要がある。

  1. Nike+ Run Club (iPhone上)
  2. Nike+ Run Club (Apple Watch上)

Nike+ Run Club(iPhone)のフルマラソン用設定

iPhoneのNike+ Run Clubアイコンをタップする。

画面の左上にあるアイコンをタップする。

次に中央右の「設定」をタップする。

設定画面の中にある「ラン設定」をタップする。

「ラン設定」画面が表示される。

おすすめの設定は、以下の通りである。

項目お勧めの設定説明
インドア/アウトドアアウトドアGPSで計測するには、アウトドアに設定する。デフォールトがインドアになっているので、必ずアウトドアにする。
オートポーズオフレースの時は使わない。練習でも自分でポーズを制御した方がわかりやすい。信号が多い町中を走る場合は、使うと便利。
音声フィードバックオン音声フィードバックは必須。これがないと確認できない。
カウントダウン3秒スタート時カウントダウンする。
画面の向き
現在のペース/レベル現在のペース平均ペースは、1kmごとの音声で知らせてくれるので、現在のペースを表示させた方が便利。

レースのスタートでは、走る前にスタートボタンをタップしてカウントダウンが終わるところで、ポーズ状態(デジタルクラウンとボリュームボタンの同時押し)にすると便利。スタート地点を通る時に、ポーズを解除すれば、間違いなく計測ができる。

次に同じ画面で少し上方向にスワイプすると、以下の表示が下に出てくる。

「心拍数を表示」をオフにして、「Apple Watchの設定」をタップする。

「Apple Watchの設定」画面が表示される。一番下の「次へ」をタップする。

以下の画面が表示されたら、左側を選び、下の「完了」をタップする。

これで、Nike+ Run Club(iPhone)の設定は完了である。

次にApple WatchのNike+ Run Clubの設定を行う。

Nike+ Run Club(Apple Watch)のフルマラソン用設定

Apple Watchの時計画面から、左上のナイキアイコンをタップする。

Nike+ Run Clubのスタート画面が表示されたら、右から左へスワイプする。

設定画面が表示されたら、以下を確認する。
インドア OFF
オートポーズ OFF
すべての数値 ON

レースの時は、オートポーズはOFFにする。途中休憩を入れるような練習会やマラニックなどでは、オートポーズをONにすると楽ではあるが、私は自分でポーズを入れることをお勧めする。(デジタルクラウンとボリュームボタンの同時押しで、ポーズ、ポーズの解除ができる。)

さらに、下から上に少しスワイプすると音声と声援の設定が表示される。

音声 ON
声援 ON

音声をONに設定すると、スタート時、ポーズ時、ポーズ解除時、終了時だけでなく、1kmのラップ時に音声で教えてくれる。特に、スタート時、ポーズ時のフィードバックとしてわかりやすい。

 

これで、Apple WatchのNike+ Run Clubの設定は完了。

2018年04月02日 | Posted in ランニング, 電脳 | タグ: , No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください